• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「日本人なら和食でしょ♪」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

日本人なら和食でしょ♪

tobeya.exblog.jp

ブログトップ

<   2011年 01月 ( 6 )   > この月の画像一覧   

  • お弁当作り、晴れて卒業♪
    [ 2011-01 -31 15:20 ]
  • いざ!ダンシャリアン!
    [ 2011-01 -28 11:53 ]
  • あっぱれ!栃木男子!
    [ 2011-01 -25 09:49 ]
  • お寒うございます
    [ 2011-01 -21 10:48 ]
  • だるま、買いました
    [ 2011-01 -12 15:57 ]
  • きのう寒の入り。寒いです
    [ 2011-01 -07 14:16 ]

1

お弁当作り、晴れて卒業♪   

2011年 01月 31日

高校生の息子は、明日から自由登校。
なので、ついに今日、お弁当作りが最終日です!
(まだ、学校行くから作って、というかもしれないけど、
今までのように、何が何でも作らなきゃという状態からは開放されるワケです)

長男から数えて9年間、毎日ちゃんと(?)作りましたよ~
作らなかったのは、一日だけ。
次男の時に、朝、急に背中をギクッといためて動けなくなり・・・

恥ずかしながら、今日のお弁当。
夕べの残り物のトンカツをカツ丼の具のように卵でとじました。
あとは、ほうれん草のおひたしとカボチャのサラダとミニトマト。
c0203845_1563766.jpg



さあ、これで、息子は『三冠王』を獲得です。
『三冠王』とは、
  三年間無遅刻無欠席無早退。
  学校行事『85キロ強歩』3年間完歩
  学校行事『寒稽古』3年間すべて参加
を達成した時に、得られる“名誉”です。

“名誉”なので、とくに、だからどうこうということではありません。
それでも、
毎年けっこうな割合で『三冠王』が誕生しています。
良い意味で、変な学校です。

長男は、ちょっといわくつきの『三冠王』でした。
次男は、熱を出してしまい、残念でした。
で、彼は正真正銘の『三冠王』です!


手作り味噌 とべや

タグ:
  • 三冠王
  • 自由登校
  • 弁当
みんなの【三冠王】をまとめ読み

▲ by tobeya | 2011-01-31 15:20 | 家族

いざ!ダンシャリアン!   

2011年 01月 28日

「断捨離」がマイブームになろうとしています。

昨年暮れ、NHKのクローズアップ現代で放送されていたのを、
何気なく見かけました。

日本中でほとんどの人が、片付かない、片付けたい、と思っている現在。
片付かない、と新しい収納用具を買ってはしまいこむ。
でも片付かない。
それは、片付けるのが下手なのではなく、モノが多すぎるから。

実際、私の身の回りも、モノがあふれています。
そのうち実際に使うもの、必要なものはどれだけあるのか。
確かに、そう。
「衣替え」と称して、季節になるとタンスの中身を入れ替えるけれど、
そのシーズン一度も袖を通さずにまたしまうものが、
半分以上あるような気がする。

まずは、不要不快なものを「捨」てることをはじめようと思います。
あせっても、すぐに克服できる量ではありませんので、
まずはゴミの収集日にあわせて、できるだけづつ。
c0203845_11313662.jpg

↑新聞・雑誌の日にあわせて、捨てました。

そのあとの「燃やせないゴミの日」にも、
使ってないむかーし昔の水筒やカキ氷器や炊飯ジャーや、
とにかく、手当たり次第袋に入れて、
ゴミ袋3つ分捨てました。
まだまだあります。

「びん・ガラスの日」にも使わないガラス皿やとってあった空き瓶などたくさん捨てましたが、
こちらもまだまだあります。

かなりの長期戦カクゴです! 


テレビの放送を見たあと、本屋さんで見かけて、「断捨離」の本を買ったのですが、
店員さんに「カバーはお付けしますか?」と聞かれ
とっさに「はい。」と返事をしてしまった私・・・(^^;)
その瞬間、ちいさなことだけれど、これを断るのも「離」!?と気がつきました。

ダメですねぇ。



手作り味噌 とべや
タグ:
  • 断捨離
みんなの【断捨離】をまとめ読み

▲ by tobeya | 2011-01-28 11:53

あっぱれ!栃木男子!   

2011年 01月 25日

一昨日広島で行われた、都道府県対抗男子駅伝で、
見事、栃木が優勝!!
c0203845_9425931.jpg

中学生・高校生・大学生・社会人などの、混合チームで出場する大会。
地元の高校の子とか、出身の子もいたので(面識はありませんが(^^;)
応援していました。

栃木チームは、一区でトップだったのをはじめ、
ずっと先頭グループにいて、トップ争いをしていたのですが、
画面にに映る沿道の方たちの反応が、いまひとつな感じ。
「あぁ、栃木ね」くらいの。

全国一存在感の薄い県なので、仕方ないか。
これが、北海道とか、京都とか、
知名度の高い都道府県なら、自分とあまり関係が無くても
「おっ北海道だ!京都だ!」となるに違いありません。
て、ひがんでるだけ?

とにかく、優勝はたいしたもんです。全国一ですから。
少しは知名度上がったかな?

(でも、すぐに忘れられてしまいそう・・・)
 

手作り味噌 とべや
タグ:
  • 都道府県対抗男子駅伝
  • 栃木
みんなの【都道府県対抗男子駅伝】をまとめ読み

▲ by tobeya | 2011-01-25 09:49 | 栃木

お寒うございます   

2011年 01月 21日

毎日、ホント寒い日が続きます。
栃木では、昼間は晴れている日が多いので、日差しはあるのですが、
空気が冷たく、とても寒い毎日です。

息子の通う高校では、今週一週間「寒稽古」が行われました。
センター試験が終わったばかりの3年生もみんな参加します。
変なとこ、真面目な子たちです。

今年は、初日の月曜日に、雪が残っているような状態だったりして、大変だったようです。
普段運動をしていない息子は、筋肉痛。
母親としては、とにかく朝起こさなきゃ!と結構プレッシャーで、一週間緊張してます。
きょう、ようやく最終日。寝坊しなかったので、ほっとしています。

子供たちは、豚汁でうちあげです。
c0203845_1038549.jpg

私も朝5時半から、お手伝いをしてきました。
600人の食べ盛りの男の子たちの豚汁の量は、ものすごいです。
大鍋9個、完食でした。


手作り味噌 とべや

▲ by tobeya | 2011-01-21 10:48 | 家族

だるま、買いました   

2011年 01月 12日

今日は、花市。
いつもの年は、夕方行くのですが、
今年は、用事があるので、お昼に行ってきました。
だるまは、必ず買わなくてはいけないので。

明るいうちに行くと、寒くないんですね、当たり前だけど。
買っただるまたち。
これは、自宅用。
(会社の神棚用にももうひとつあります。写っていませんが)
c0203845_15475479.jpg


今年は息子の受験の年なので、白い合格だるまも買いました。
おなかに「合格」の文字が。
背中には、金色で名前を入れてくれました。
帰るときに、だるまやさんが、
合格しますように、って拝んでくれましたよ。

あ、緑色のは、健康だるまだそうです。

ご利益がありますように。
だるまさん、がんばって!


手作り味噌 とべや

▲ by tobeya | 2011-01-12 15:57 | 栃木

きのう寒の入り。寒いです   

2011年 01月 07日

きのう、小寒。
寒の入りだったそうな。
ほんと、寒いです。
おまけに冷たい風がぴゅーぴゅー

こんな日でも、カモたちは、いっこうに気にせず、
(毎日見てるわけじゃないけど) 
c0203845_1412356.jpg
たぶんいつも通り。
c0203845_1412742.jpg


2011年が開けましたねぇ
もう1週間過ぎてしまいましたが。

元旦も寒い日でしたが、地元の神社へ初詣に行きました。
午後でしたが、けっこう並んでいる方がいました。

帰りにおみくじを引きました。
≪大吉≫でした!

良い年でありますように



手作り味噌 とべや

▲ by tobeya | 2011-01-07 14:16

1

   


栃木で味噌・漬物・納豆を作って売る店のブログ。あまり気負わずに思いつくまま更新していきたいと思います。
by tobeya
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< January 2011 >
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリ

全体
てづくり味噌
レシピ
納豆
漬物
塩糀
栃木
音楽
家族
食べ物
自然
未分類

以前の記事

2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

検索

タグ

手づくり

その他のジャンル

  • 1 メンタル
  • 2 コスプレ
  • 3 受験・勉強
  • 4 ネット・IT技術
  • 5 コレクション
  • 6 鉄道・飛行機
  • 7 金融・マネー
  • 8 ライブ・バンド
  • 9 歴史
  • 10 病気・闘病

ブログパーツ

最新の記事

豚肉の塩糀
at 2012-01-11 11:41
塩糀出来ました
at 2011-12-27 08:57
クリスマスイブなのに
at 2011-12-24 15:37
なめこ汁
at 2011-12-21 16:15
味噌教室開始!
at 2011-12-17 14:31

ファン

記事ランキング

  • 地震の影響ー栃木県大田原市ー 今までは、スーパーの棚に...

  • 糸引く あと引く 長者納豆! 弊社では、納豆も作ってい...

  • ひょろ芋!! きのう、近所の直売所で、...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください